また暑い夏がやってきます!岡山県内、学童施設の熱中症対策として、エアコンでは解決できない根本原因を遮熱で対策しませんか?
2025.2.13
昨年の夏は非常に暑くなかったですか?
ここ数年、こどもたちを外で遊ばせる時間は少なかったのではないでしょうか?
「暑くて子どもが室内でぐったりしている」。そんな声が親御さんから挙がったりしていませんか?
こどもたちの為に何か対策はうたれたでしょうか?
対策としてエアコン増設や新型エアコンの設置は思いつくから実施するも、電気代が上がるし根本原因の解決にはならないため悩んで・・・
学童の施設長がインターネットで調べ、弊社植田板金店を発見され連絡いただいたケースもあります。
・熱中症になった
・エアコン付けても温度下がらない
・エアコンが効かないから設定温度が常に20℃くらいになっている
・空調費が高くなった
・外が暑すぎるため、こどもたちの室内で遊ぶ時間が増えた
いろんな「困った」事が1つでも当てはまるなら、是非お読みください。
ここ数年、こどもたちを外で遊ばせる時間は少なかったのではないでしょうか?
「暑くて子どもが室内でぐったりしている」。そんな声が親御さんから挙がったりしていませんか?
こどもたちの為に何か対策はうたれたでしょうか?
対策としてエアコン増設や新型エアコンの設置は思いつくから実施するも、電気代が上がるし根本原因の解決にはならないため悩んで・・・
学童の施設長がインターネットで調べ、弊社植田板金店を発見され連絡いただいたケースもあります。
・熱中症になった
・エアコン付けても温度下がらない
・エアコンが効かないから設定温度が常に20℃くらいになっている
・空調費が高くなった
・外が暑すぎるため、こどもたちの室内で遊ぶ時間が増えた
いろんな「困った」事が1つでも当てはまるなら、是非お読みください。
こんな建物だったりしませんか?

子どもたちが、家や学校と同じくして過ごす時間が長いところ、それが学童保育。
子どもたちが過ごし、成長し心を育む場所は、優しく温もりに溢れ、快適であって欲しいと考えています。
現在の学童保育は、鉄骨プレハブで建てられたものが多く、その特徴は、そこに居ることが苦痛なほど「夏は暑く」「冬は寒い」。
子どもたちが「家」以上に長く過ごす場所だからこそ、より快適に、豊かに過ごせるところにしたいですね。
学童の熱中症対策の必要性

子どもたちは熱中症になりやすいことに加えて、熱中症になっても訴えが乏しいこともあり気づくのが遅れることがあります。
重症化すると、高体温、意識障害、全身のけいれんを引き起こし、死に至ることもあります。
遊びに夢中になってしまうと、身体に異変が起きていても気づかないのです。
したがって、異変がないか、周囲の大人が気にかける必要があります。
学童施設における熱中症対策

【エアコン】
- 毎月の電気代が高くなっていく。
- 根本原因の解決にはならず、対処療法でしかない。
- こんな悩みないですか?
- クーラーの設定温度がいつも20℃前後になっている。
- 空調費を削減したい。
【遮熱工事】
- 導入費用はかかるが、暑さに対して根本的な改善が行える。
- 太陽からの熱をブロックすることで、室内環境が改善されエアコンの効きが良くなる。
エアコン効かない?!

☞イメージしてみて下さい。
魔法瓶の中にある熱いお湯は冷めませんよね?
ペットボトルに入れたらすぐに冷めますよね?
要はお湯を一生懸命沸かしても入れる容器によってはすぐに冷めちゃいます;;
ガンガンにクーラーかけても・・・
その周り(屋根や建物)をしっかりと考慮してから空調を整えないと本末転倒となってしまうんです。
学童施設で遮熱を行うメリット

その屋根を遮熱することでそもそもの室温を上げないようにできます。
上がりきった室温を無理やり下げる対処療法ではないため、長期的にはエアコンを低設定温度で使うより省エネになります。
それは・・・
学童施設の熱中症対策ならシャネリア

それが「シャネリア」です。
簡単にまずは説明致しますと、シャネリアは弊社植田板金店が取り扱うオリジナル遮熱商材です。
名前の由来は、遮熱 + バリア
シャネリアは、アルミ素材で作られた商材で太陽からの輻射熱を97%カットする効果があります。
アルミ素材の建材はいろいろ種類がありますが、シャネリアは遮熱に必要な熱の「反射」と「空気層」を兼ね備えています。
実験データ

・施設内が暑くて熱中症になるよ
・光熱費が値上がりしても、賢く節約したい
そんな声に、弊社のオリジナル商材であり日本製の高遮熱シート【シャネリア】が解決します!!
写真は屋根上に実験として所々へシャネリアを敷き、室内からサーモグラフィで測定した結果です。
シャネリアを施工した部分と未施工の部分では36℃の差が出ました。
このように屋根から受ける熱影響をブロックすることで、室内の温度環境を改善します。
遮熱工事の施工事例①



工事目的として
・暑さ対策
・外観美化
・アスベスト対策
の3つを同時にしたわけですが、他にも雨漏りや屋根の強度補強も一緒にできています。
遮熱工事の施工事例②



最終決定権者である社長様が遮熱のデモ機で遮熱材の効果をご確認され、信用して頂いた上で工事を決められました。
屋根に遮熱材を敷いた後、金属屋根のカバー工事を行いました。
これにて環境改善につながり、暑さからくる集中力低下も解消されます。
遮熱工事の施工事例③



依頼動機は夏の暑さ対策。熱がこもって作業もつらい状況の打破を託されました。
屋根二つ分にまたがる工場の部分全部にまんべんなくルーフシェードを張りました。
美しいデザインにもご注目ください。
「夏の朝一番に工場の中に入って行くのが苦ではなくなった」
「前と後で7℃下がった」
といった具体的なご意見を頂いております。
シャネリアくんにお任せ!

ここまでで不明点や疑問点があれば・・・
私共のマスコットキャラクター「シャネリアくん」へ聞いてみてください!
画面右下に毎ページひっそりと見守っております。
こちらに気になったワードを検索いただければ、ホームページ上で公開している情報を案内します。
お試しに何か聞いてみてね。
少し話がそれました。もう少しだけお付き合いください!!
私共のマスコットキャラクター「シャネリアくん」へ聞いてみてください!
画面右下に毎ページひっそりと見守っております。
こちらに気になったワードを検索いただければ、ホームページ上で公開している情報を案内します。
お試しに何か聞いてみてね。
少し話がそれました。もう少しだけお付き合いください!!
ドローン空撮

少しでも「暑さへの不安」や、「遮熱への興味」をお持ちいただけたのではないでしょうか?
まずは現地にて現在の屋根や壁、空調の環境がどうなっているか、「ドローン」を用いて調査・撮影いたします!
普段目にする事の無い屋根を空から確認し、傷み具合や屋根の形状を把握し的確なご提案をさせていただきます。
そーいえば雨漏りしてたかも・・・ってことにもご対応いたします!
お問い合わせ
ここ数年の異常な夏の暑さに悩んでいらっしゃる施設の方も多いのではないでしょうか?
児童たちの遊び場・学び場を確保されることにご尽力されていることと存じます。
SNSでは、暑さに対して「エアコンが壊れている」という放課後児童クラブの関係者と思しき方からの投稿がありました。修理は無事に完了したのでしょうか。エアコンだけの問題では無い、とこの度のご案内で意識を持っていただければ幸いです。
1つでも「困った」に「共感」いただけたら、こちらへご相談ください。
(今年度の予算取りに間に合えば、今年の夏に間に合うはず・・・)