岡山市中区で補修・修繕工事をしました
工事前
会社紹介

岡山県中区にあります
A社様
です。
綜合建設業で、公共から民間まで幅広い工事を請けられている会社です。
A社様
です。
綜合建設業で、公共から民間まで幅広い工事を請けられている会社です。
建物はほぼALC(コンクリート材)です。
今回カバー工事や遮熱工事を外壁や陸屋根の上にすることはありません。
今回は雨漏りの補修・修繕がメイン工事です。
今回カバー工事や遮熱工事を外壁や陸屋根の上にすることはありません。
今回は雨漏りの補修・修繕がメイン工事です。

現場確認

陸屋根周囲の柵の足元や看板の下辺りにひび割れが見えます。
確信的に原因をこれと断定はできませんが、これも雨漏りの原因の一つではないかと考えられます。
そこでこれらの修繕をします。
確信的に原因をこれと断定はできませんが、これも雨漏りの原因の一つではないかと考えられます。
そこでこれらの修繕をします。
雨漏りのついでという訳ではありませんが、我々は元々遮熱担当なので「どこか暑いところはありませんか」と尋ねたところ、階段部分が夏暑くて大変との事でした。
問題の階段上部分はFRP素材の屋根で、ALC材の建物の中で唯一太陽の光が入ってくる場所になっていました。
折角ですからここも遮熱素材を入れてカバーしましょうという提案を致しました。
問題の階段上部分はFRP素材の屋根で、ALC材の建物の中で唯一太陽の光が入ってくる場所になっていました。
折角ですからここも遮熱素材を入れてカバーしましょうという提案を致しました。

工事完了

看板周りはひび割れを埋め、きれいに整えています。
その他パラペットとの際や床の各所空いた穴を全部塞ぎました。
正直雨漏り工事でカンペキはほぼないと思って頂いてから工事しています。でもなるべくカンペキに近づけてはおりますので様子を見て頂きます。
その他パラペットとの際や床の各所空いた穴を全部塞ぎました。
正直雨漏り工事でカンペキはほぼないと思って頂いてから工事しています。でもなるべくカンペキに近づけてはおりますので様子を見て頂きます。
階段上のカバー+遮熱工事です。
階段の屋根はFRP(繊維強化プラスチック)で前述の通り太陽光が入ってくるので、そこに弊社の遮熱材シャネリアを敷いてさらにその上からカバーを被せます。
照度の関係で全体にカバーできず写真のように隙間を設けての施工になります。
これで夏は現状よりは過ごしやすくなるはずです。
階段の屋根はFRP(繊維強化プラスチック)で前述の通り太陽光が入ってくるので、そこに弊社の遮熱材シャネリアを敷いてさらにその上からカバーを被せます。
照度の関係で全体にカバーできず写真のように隙間を設けての施工になります。
これで夏は現状よりは過ごしやすくなるはずです。


雨漏りも階段部の暑さもこれで様子を見て頂きます。
皆様も雨漏りなどの不安点があれば是非ご相談下さい。