岡山市北区で【窓ガラス遮熱塗装】による遮熱工事をしました
【外観】

今回ご依頼頂きましたお客様は、
「事務所内の暑さ」に大変お困りでいらっしゃいました。
事務所がデザイン的な要素もあり、
◆窓が大きく
◆窓数も多い
ので、西日による熱線で事務所内の温度が高くなっております。
この度、南西面の窓ガラスに対して【遮熱塗装】を御提案し、ご依頼をいただきました。
【窓ガラス塗装とは?】

太陽の明るさはほぼそのままで、暑さだけがカットされます。
明るいのに太陽熱を感じないという、少し変な感覚になります。


【施工開始】


ガラスの内側に施工するため、許可を得て、シールを剥がしていきます。
その後、窓枠と窓下を養生していきます。
【施工前ガラスデータ測定】

施工前のガラス性能を測定しおきます。
施工後のガラス性能も測定し、比較していきます。
【ガラス清掃+塗装】


窓ガラスに固着している油分や汚れを除去していきます。
バフ掛けする際、機械から発生する音量は結構大きいので、お休みの日に施工することをお勧めします。
綺麗になったことを確認し、塗装剤を塗布していきます。
この際、塗装剤の臭いが結構強いため、合わせてお休みの日に施工することをお勧めします。
【ガラス ビフォーアフターのデータ比較】


左側が施工前のデータ、右側が施工後のデータとなります。
【UV】 紫外線カット率 施工前47% → 施工後99%
【VISIBLE】 透明度 施工前80% → 施工後69%
【INFRARED】 近赤外線カット率 施工前43% → 施工後92%
【SHGC】 日射所得率 施工前0.72 → 施工後0.40
【完了】


四方の養生を取って施工完了です!
元々のガラスよりも少し青みかかっておりますが、すぐに目がなれてきます。
1~2日で塗装液の臭いも無くなります。
外観もこのような感じに。
これで空調の設定温度を調節していただくことで、費用削減へ繋がります!


