蒜山高原に行ってみました
2022.6.1
こんにちは!
ネッシャーマンです。
最近気温も上がってきて、まさに遮熱日和の毎日が続いております。
ところで私、ネッシャーマンは涼しさの参考にしようと岡山県の県北の蒜山高原という所に行ってみました。
ネッシャーマンです。
最近気温も上がってきて、まさに遮熱日和の毎日が続いております。
ところで私、ネッシャーマンは涼しさの参考にしようと岡山県の県北の蒜山高原という所に行ってみました。


久しぶりに来てみたらやっぱり涼しいし、森林浴できるし、良い所ですね~。
と満喫していたら、おや?なんでしょうあれは

「ぬう!あれこそはグリーナブルヒルゼン!よもやこの目で見る日がこようとは…」
『グリーナブルヒルゼン…
2021年7月15日、岡山県真庭市が推進する自然とサステナブルの価値を体感できる施設として同市蒜山高原にオープンした。目玉は建築家・隈研吾氏が設計監修したCLTパビリオンで、真庭市産の直交集成材(CLT)を使用している。名前も「風の葉」と付けられ、来客者達に親しまれている。

映像や写真では何回か見たことはありましたが、本物を目の当たりにしたのは初めてでした。
木材は鉄と比べても快適度の高い建材で、遮熱ともかかわってきます。
後々には遮熱のことで隈研吾氏とセッションできればと夢を膨らませるネッシャーマンなのでした。