ドローンの使いよう
2022.8.17

こんにちは!
ネッシャーマンです!!
いつも毎回毎回同じ出だしで申し訳ありませんが、
暑い日が続きますねえ。
皆様熱中症にきを付けて、コロナ対策
お互いがんばって夏を越えましょう。
ネッシャーマンです!!
いつも毎回毎回同じ出だしで申し訳ありませんが、
暑い日が続きますねえ。
皆様熱中症にきを付けて、コロナ対策
お互いがんばって夏を越えましょう。
お盆休みは皆様満喫できましたでしょうか。
イヤな事を言いますが、
お盆が終われば、子供たちよ、
夏休みなんてすぐ終わりますよ。
フフフ……
イヤな事を言いますが、
お盆が終われば、子供たちよ、
夏休みなんてすぐ終わりますよ。
フフフ……

(注)ここからちょっとネタになります

「まあまあ」と入った私に、止められた片方が
「うるせえなあ!仕事中に仕事だと言い張ってラジコンで遊んでんじゃねよ!!」

どういう事で使うかというと、
① 屋根の現在の様子が知りたい
② 工事完了の空撮写真を撮りたい
③ 工事できるかどうか部分的な箇所を詳しく見たい
で、なぜドローンを使うかというと
① →老朽化の進んだ屋根は危険なので上がらずに撮りたい
② →全体写真はかなり高い上空からしか撮れない
③ →場所によって高い脚立を使ったり無理な体勢でないと撮れないが、ドローンはそれをしなくてもよい
という訳です。
まあ、使っていて楽しくないことはないですが…


屋根の樋の部分から雨漏りがする。→ドローンを飛ばして見たら樋の中にドロやゴミがいっぱい詰まっていた。→樋を掃除したら解消された
とか、
屋根の水下から雨漏りがする。何回コーキングなどで手を加えても直らない。→ドローンで見たら水上に損傷があった。→水上をカバーで塞いだら水下の雨漏りが直った。どうやら梁を伝って水下で雨漏りがしていたらしい。
という事例もたくさんあります。
皆さん、我々は無料でドローンチェック致します。
お気軽に声をかけて下さい。

その時見る景色もドローンは撮ってくれるに違いありません。
それでは、このあたりでドロンします。
